2014年10月08日
皆既月食撮ってみた
早めに帰れたので、久々に一眼(古い入門機)を持ち出し、皆既月食撮影。
ちょっと欠けてる状態。

月明かりは、まだ明るい。

皆既の状態。三脚が1,980円だと、シャッター(2秒)の振動でちょっとブレてるみたい。

星空もきれいでしたが、撮影するには明るすぎる場所だった。

台風19号は来るのかな。
日曜は、大事な仕事が待ってるんだ。
台風で中止になったら、デビルズの試合を見に・・・行けない。
台風が来れば、それはそれで強風の中、駆け回らなければならん。
仕事は延期で、仕事が入らない程度の風ってことにならんかな・・・・。
ちょっと欠けてる状態。
月明かりは、まだ明るい。
皆既の状態。三脚が1,980円だと、シャッター(2秒)の振動でちょっとブレてるみたい。
星空もきれいでしたが、撮影するには明るすぎる場所だった。
台風19号は来るのかな。
日曜は、大事な仕事が待ってるんだ。
台風で中止になったら、デビルズの試合を見に・・・行けない。
台風が来れば、それはそれで強風の中、駆け回らなければならん。
仕事は延期で、仕事が入らない程度の風ってことにならんかな・・・・。
2011年12月11日
皆既月食直前で曇った
昨日は5時起床で仕事だったのと、デビルズは負けるし寒いし天気悪いしで、
気が向かなかったはずが、皆既月食もめったにないことなので見逃せないと思い、
天気がよさそうで寒くもなさそうなとこまで、わざわざ高速使って行ってしまいました。
月の欠け始めから試行錯誤で撮影し、なんとなくわかってきた頃、
いよいよ皆既月食というとこで曇ってしまった。
たまに出てくる皆既月食状態を何とか数枚撮影できました。
欠ける直前と途中、そして赤くなった月を1枚にまとめてみました。

晴れたままだと、皆既月食とオリオン座が一緒に撮影できそうだったのに残念です。
わざわざ遠征した場所はココです。

たぶんわかる人も結構いることでしょう。
今日のデビルズは・・・
レフリーのジャッジは大きなアクションで演出するなは良いが、
試合結果を左右するような演出するようじゃいかん。
4Qはど~なん?
気が向かなかったはずが、皆既月食もめったにないことなので見逃せないと思い、
天気がよさそうで寒くもなさそうなとこまで、わざわざ高速使って行ってしまいました。
月の欠け始めから試行錯誤で撮影し、なんとなくわかってきた頃、
いよいよ皆既月食というとこで曇ってしまった。
たまに出てくる皆既月食状態を何とか数枚撮影できました。
欠ける直前と途中、そして赤くなった月を1枚にまとめてみました。

晴れたままだと、皆既月食とオリオン座が一緒に撮影できそうだったのに残念です。
わざわざ遠征した場所はココです。
たぶんわかる人も結構いることでしょう。
今日のデビルズは・・・
レフリーのジャッジは大きなアクションで演出するなは良いが、
試合結果を左右するような演出するようじゃいかん。
4Qはど~なん?
2011年10月10日
コスモスと言えば
コスモスと言えば三光。
で、、、、今日行ったのは、香々地の長崎鼻・・・
ひまわりの時と比べると、面積は狭いですが・・・



その後、海に行って、こいつにゆっくりと近づくが、300㎜レンズでもちょっと遠い。


こいつは、ハンパなく遠い。

近づいてみるが、トリミングしてこれが限界。

私の一眼は入門者向け。
近くで中級機をお持ちの方も撮影。
望遠レンズが立派でした。
さらに遅れてやってきた人は、上級機を構え、レンズもさらに立派。
入門機にキットレンズで撮影してる私としては、、、、
引いて撮ってみました。

で、、、、今日行ったのは、香々地の長崎鼻・・・

ひまわりの時と比べると、面積は狭いですが・・・



その後、海に行って、こいつにゆっくりと近づくが、300㎜レンズでもちょっと遠い。


こいつは、ハンパなく遠い。
近づいてみるが、トリミングしてこれが限界。

私の一眼は入門者向け。
近くで中級機をお持ちの方も撮影。
望遠レンズが立派でした。
さらに遅れてやってきた人は、上級機を構え、レンズもさらに立派。
入門機にキットレンズで撮影してる私としては、、、、
引いて撮ってみました。

2011年09月27日
動画にしてみました。
インターバル撮影をしてみたので、動画に編集しました。
短いものを3本繋げてます。
夜空は暗かったので、明るめに修正をしたら画質が落ちてるように感じます。
また、チャレンジしたいと思います・・・10月以降忙しくなるので、いつになるか分かりませんが
http://www.youtube.com/watch?v=NXYAR8WwNMc
短いものを3本繋げてます。
夜空は暗かったので、明るめに修正をしたら画質が落ちてるように感じます。
また、チャレンジしたいと思います・・・10月以降忙しくなるので、いつになるか分かりませんが

http://www.youtube.com/watch?v=NXYAR8WwNMc
2011年09月13日
満月の威力とオリオン座
昨夜は中秋の名月でしたね。
10時にグッタリと寝てしまいましたが、運が良いのか悪いのか、あるいは歳なのか。
2時過ぎに目が覚める。
ならば、名月を撮影にと再び真夜中に出かけました。
やや寝ボケたままのため、写真もぼけてるか。


冬の星座オリオン座も夜中には見えます。

満月の明かりでシャッター時間を長くすると、真昼間に星が出てるようになってしまいました。


10時にグッタリと寝てしまいましたが、運が良いのか悪いのか、あるいは歳なのか。
2時過ぎに目が覚める。
ならば、名月を撮影にと再び真夜中に出かけました。
やや寝ボケたままのため、写真もぼけてるか。


冬の星座オリオン座も夜中には見えます。

満月の明かりでシャッター時間を長くすると、真昼間に星が出てるようになってしまいました。


2011年08月31日
うまいこと重なった
日没めがけてダッシュで行ったら間に合いました。
日没と風力発電所がうまいこと重なってくれました。
鏡山の風力発電所の後ろに沈む夕日。





日没があれば日の出もあるわけですが、
顔ぶれをみると、ずっと明けないような気がする。
政治のほうの話しですよ。
日没と風力発電所がうまいこと重なってくれました。
鏡山の風力発電所の後ろに沈む夕日。





日没があれば日の出もあるわけですが、
顔ぶれをみると、ずっと明けないような気がする。
政治のほうの話しですよ。
2011年08月29日
こん人達は・・・
デビルズにタクシ入団とは驚いた。
益々楽しみが増えました。
しかし、10月から職場を移動しそう。
観戦が激減の危機
ところで、タクシの漢字はどうやって出すんですか
さて昨日、今日とウロウロしてきました。
俵山の風力発電所。
昨日はとても良い風が吹いていました。


某滝・・・某としたのは?


帰る前に、こんな人たちがやって来ました
土曜のやつかな

益々楽しみが増えました。
しかし、10月から職場を移動しそう。
観戦が激減の危機

ところで、タクシの漢字はどうやって出すんですか

さて昨日、今日とウロウロしてきました。
俵山の風力発電所。
昨日はとても良い風が吹いていました。


某滝・・・某としたのは?


帰る前に、こんな人たちがやって来ました

土曜のやつかな


2011年08月14日
湿原の朝と昨日の失敗
今朝、長者原の駐車場には、かなりの数のキャンピングカー。
途中でみたキャンプ場も満員御礼の感じでした。
お盆休みですか・・・私は今日の墓参りだけで終了。
そのうち連休をいただきます。
今朝のタデ原湿原です。

虹が薄くですが出てました。


昨日、国際宇宙ステーションを写そうと構えていたが、雲が出て見えないと諦めかけた時、
気が付くと後ろの方を飛んでいました。
慌てて撮ったのがこちらです。

途中でみたキャンプ場も満員御礼の感じでした。
お盆休みですか・・・私は今日の墓参りだけで終了。
そのうち連休をいただきます。
今朝のタデ原湿原です。

虹が薄くですが出てました。

昨日、国際宇宙ステーションを写そうと構えていたが、雲が出て見えないと諦めかけた時、
気が付くと後ろの方を飛んでいました。
慌てて撮ったのがこちらです。

2011年07月24日
長崎鼻のひまわり
昨日、毎月のお墓参りに行った帰り。
ひまわり畑の看板をみて寄ってみた。
一眼持って来ればよかったかなと思ったが、コンデジを持っていたので、それで撮影。
「IXY持っていくし~」でおなじみのキヤノンIXYです。
香々地の長崎鼻です。
キャンプ、海水浴のシーズン中のため、駐車場は有料です。
ひまわり展望所は無料ですが、狭い道を上がっていったところに数台駐車可。




3年前に買ったIXYに、今頃になって使い方のようわからん機能発見。
ひまわり畑の看板をみて寄ってみた。
一眼持って来ればよかったかなと思ったが、コンデジを持っていたので、それで撮影。
「IXY持っていくし~」でおなじみのキヤノンIXYです。
香々地の長崎鼻です。
キャンプ、海水浴のシーズン中のため、駐車場は有料です。
ひまわり展望所は無料ですが、狭い道を上がっていったところに数台駐車可。
3年前に買ったIXYに、今頃になって使い方のようわからん機能発見。
2011年07月23日
O-GPS1使ってみました
木曜日の夜、PENTAX O-GPS1を使って、牧ノ戸峠にて撮影しました。
長者原までは曇っていて、無理だろうと思いきや、峠の上はきれいな星空でした。
O-GPS1は、星の動きを自動で補正して、焦点距離にもよりますが、
最大5分まで星を点状態で撮影できます。この機能は現在はK-rとK-5で使用可。
当日は朝5時から仕事であったので、やや眠いし翌日も仕事であったことや、
車のライトが入り中断するなどで、少ししか撮っていません。
やはり道路脇のスペースで撮影するのも無理があります。
夜中に、おいさんが真っ暗な道端に立っているなんて、ジェシカもビックリ
自分なりの良い撮影ポイントを探し中です。
写真はブログ用にサイズダウンしてます。
感度ISO1600 シャッター速度1分で撮影

感度ISO3200 1分では明かるすぎました。40秒ぐらいで十分でしょうか。

ちなみにO-GPS1無しで30秒は、この写真では差があまりわからないですね。

部分的にアップしてみると、O-GPS1有は星が点で写せました。

O-GPS1無しだと、30秒でも星が横長になって写ります。

これはISO1600 2分で撮影です。

夜空の撮影は3度目でO-GPS1初使用なので、こんな感じですが、
設定を変えたりして、たくさん撮って経験を積みたいと思います。
やっぱりこんな事をしてると、明るいレンズがほしくなりますが、
しばらく無理なようです。
長者原までは曇っていて、無理だろうと思いきや、峠の上はきれいな星空でした。
O-GPS1は、星の動きを自動で補正して、焦点距離にもよりますが、
最大5分まで星を点状態で撮影できます。この機能は現在はK-rとK-5で使用可。
当日は朝5時から仕事であったので、やや眠いし翌日も仕事であったことや、
車のライトが入り中断するなどで、少ししか撮っていません。
やはり道路脇のスペースで撮影するのも無理があります。
夜中に、おいさんが真っ暗な道端に立っているなんて、ジェシカもビックリ

自分なりの良い撮影ポイントを探し中です。
写真はブログ用にサイズダウンしてます。
感度ISO1600 シャッター速度1分で撮影

感度ISO3200 1分では明かるすぎました。40秒ぐらいで十分でしょうか。

ちなみにO-GPS1無しで30秒は、この写真では差があまりわからないですね。

部分的にアップしてみると、O-GPS1有は星が点で写せました。

O-GPS1無しだと、30秒でも星が横長になって写ります。

これはISO1600 2分で撮影です。

夜空の撮影は3度目でO-GPS1初使用なので、こんな感じですが、
設定を変えたりして、たくさん撮って経験を積みたいと思います。
やっぱりこんな事をしてると、明るいレンズがほしくなりますが、
しばらく無理なようです。
2011年07月17日
花火は周辺も入れた方がよさそう
宇佐市みなと祭りの花火です。


花火だけを撮るより、周辺の景色も一緒に入れた方がきれいな気がしますが、
周辺も入れるとこうでした。
真っ暗・・・撮影ポイントが悪いんですよ・・・


何事も修行です。

ところで台風が心配ですね。
大雨をもたらすパターンでしょうか。
十分な用心をしましょう。


花火だけを撮るより、周辺の景色も一緒に入れた方がきれいな気がしますが、
周辺も入れるとこうでした。
真っ暗・・・撮影ポイントが悪いんですよ・・・


何事も修行です。

ところで台風が心配ですね。
大雨をもたらすパターンでしょうか。
十分な用心をしましょう。
2011年07月16日
ひょっとしてM31かな
夜中に目が覚め、満月を観て思わず撮影に出てしまいました。
高原まで上るうちに、再び眠気が・・・
月の撮影は、何パターンか撮ったらお終い。
そのあと牧ノ戸峠で夜明けに撮った写真です。




月の撮影の後、ふと見上げるとカシオペア座。
ということは、近くにアンドロメダ大銀河M31があるはず。
撮った写真がこちら。
真ん中のちょっと上に写ってるのがM31だと思います・・・たぶん。

そのあと望遠で狙ってみようとしましたが、月明かりと夜明けが近づき断念。
いずれ条件の良い時に再チャレンジします。
カメラはPENTAX K-r。
次回はアストロトレ―サ―使用します。
高原まで上るうちに、再び眠気が・・・
月の撮影は、何パターンか撮ったらお終い。
そのあと牧ノ戸峠で夜明けに撮った写真です。




月の撮影の後、ふと見上げるとカシオペア座。
ということは、近くにアンドロメダ大銀河M31があるはず。
撮った写真がこちら。
真ん中のちょっと上に写ってるのがM31だと思います・・・たぶん。
そのあと望遠で狙ってみようとしましたが、月明かりと夜明けが近づき断念。
いずれ条件の良い時に再チャレンジします。
カメラはPENTAX K-r。
次回はアストロトレ―サ―使用します。
2011年07月07日
天の川はこちらで
こんばんは
まず、遅ればせながらデビルズの新ヘッドコーチに鈴木が就任したことについて。
怪我やチーム事情で不本意なシーズンが続き、けしてやりきった感があっての
引退ではないはず。
もう少しプレーを見たかったが、チームを存続させるための決意と思います。
力いっぱいの応援をしたいと思います。
さて、今夜は雲が多いいようですが、天の川は見えたでしょうか。
天の川・・・英語でMilky Way
鈴木とMilky Way 関連があるような、無いような・・・。
おとといの夜、九重町で撮影してみました。
肉眼では、仕事中の私のように、ぼ~っと見えますが、一眼レフだとこんな感じです。
近頃の一眼入門クラスで、こんな感じで撮れました。
明かりの少ない場所でお試しあれ。
すべてISO1600 30秒です。





まず、遅ればせながらデビルズの新ヘッドコーチに鈴木が就任したことについて。
怪我やチーム事情で不本意なシーズンが続き、けしてやりきった感があっての
引退ではないはず。
もう少しプレーを見たかったが、チームを存続させるための決意と思います。
力いっぱいの応援をしたいと思います。
さて、今夜は雲が多いいようですが、天の川は見えたでしょうか。
天の川・・・英語でMilky Way
鈴木とMilky Way 関連があるような、無いような・・・。
おとといの夜、九重町で撮影してみました。
肉眼では、仕事中の私のように、ぼ~っと見えますが、一眼レフだとこんな感じです。
近頃の一眼入門クラスで、こんな感じで撮れました。
明かりの少ない場所でお試しあれ。
すべてISO1600 30秒です。
2011年06月06日
彩雲・・・ちょっと薄いか
昼前、飯田高原で見えた虹色に輝く彩雲。
コンデジでは目で見るほどは、はっきり写りませんでした。

気づいて5分ぐらいで消えてしまった。

午前中は、梅雨らしくないほどさわやか。
下界は暑かったらしいが。

ところで・・・
スポーツ選手は歯が猪木
の人、忙しいのかな?
元気ですかぁぁぁ
コンデジでは目で見るほどは、はっきり写りませんでした。
気づいて5分ぐらいで消えてしまった。
午前中は、梅雨らしくないほどさわやか。
下界は暑かったらしいが。
ところで・・・
スポーツ選手は歯が猪木

の人、忙しいのかな?
元気ですかぁぁぁ