2014年10月14日
車降りるとフラフラ
鳥取から帰宅。
往復1000Km以上のドライブ。
運転中は感じなかったが、車を降りるとフラフラする。
鳥取で仮眠しようとした道の駅ポート赤﨑、ウトウトしたころ、歩道の改修工事でうるさくなるという不運。
道の駅の裏の海も、まだ大荒れ。

それでタコも丘の上に・・・

今回の帰りは山陰道を通って松江道経由。

ということで、寝よっと。
往復1000Km以上のドライブ。
運転中は感じなかったが、車を降りるとフラフラする。
鳥取で仮眠しようとした道の駅ポート赤﨑、ウトウトしたころ、歩道の改修工事でうるさくなるという不運。
道の駅の裏の海も、まだ大荒れ。
それでタコも丘の上に・・・
今回の帰りは山陰道を通って松江道経由。
ということで、寝よっと。
2014年10月14日
2014年10月13日
2014年10月12日
へこむな~
デビルズ、ホーム開幕2日目
開始からいいとこ無し。
めっちゃへこむ。
自信喪失な選手もいるかな。
試合が終わってそのまま帰ると、ストレスたまるだけだが、
会場の撤収作業してきれいにかたづくと、気分も多少スッキリ。

しかし、やっぱへこむな~
気分直しに、この前買ったライブDVD観て感動しよう。
昨夜、先に特典映像だけ見て、涙腺ゆるんでしまった。
デビルズが有明進出決まったら、涙腺崩壊するんけどな~。
開始からいいとこ無し。
めっちゃへこむ。
自信喪失な選手もいるかな。
試合が終わってそのまま帰ると、ストレスたまるだけだが、
会場の撤収作業してきれいにかたづくと、気分も多少スッキリ。
しかし、やっぱへこむな~
気分直しに、この前買ったライブDVD観て感動しよう。
昨夜、先に特典映像だけ見て、涙腺ゆるんでしまった。
デビルズが有明進出決まったら、涙腺崩壊するんけどな~。
2014年10月11日
ホーム開幕戦
デビルズ、ホーム開幕戦は、青森を迎えコンパルホールでの戦い。
台風の影響ということで、せっかくの新品になった、のぼりも体育館内へ。

今シーズンは、ネーミングライツでターキッシュエアラインズbjリーグです。

今日のコンパルホールな、今までで一番の大入り。
メディアも複数来て、注目度UP。
2Qを除き、延長まで会場は盛り上がったが・・・・負けました。

4Q残り6秒で追いつき延長戦になったが、延長ではマッケイミーの連続3P以外は、いいとこ無かったかも。
・・・・・忍耐だな、ブースターも選手も。
マッケイミーの無意味なテクニカルファール。
あの1点ってことでもないが、前半で得点差が開くと、イライラから無駄なファールを重ねる。
終盤追い上げるも、最後は追いつかずって試合を昨シーズンも何度も見た気がする。
試合は40分。シーズンは52試合。
上手くいかない時も、必ず追い上げられると信じ、無駄な失点をしない。
昨シーズン、8連敗から立て直したチームもある。
チーム作りが遅れることを覚悟での編成と思うので、これからに期待。
台風の影響ということで、せっかくの新品になった、のぼりも体育館内へ。
今シーズンは、ネーミングライツでターキッシュエアラインズbjリーグです。
今日のコンパルホールな、今までで一番の大入り。
メディアも複数来て、注目度UP。
2Qを除き、延長まで会場は盛り上がったが・・・・負けました。
4Q残り6秒で追いつき延長戦になったが、延長ではマッケイミーの連続3P以外は、いいとこ無かったかも。
・・・・・忍耐だな、ブースターも選手も。
マッケイミーの無意味なテクニカルファール。
あの1点ってことでもないが、前半で得点差が開くと、イライラから無駄なファールを重ねる。
終盤追い上げるも、最後は追いつかずって試合を昨シーズンも何度も見た気がする。
試合は40分。シーズンは52試合。
上手くいかない時も、必ず追い上げられると信じ、無駄な失点をしない。
昨シーズン、8連敗から立て直したチームもある。
チーム作りが遅れることを覚悟での編成と思うので、これからに期待。
Posted by ぴっとろーど at
22:25
│Comments(0)
2014年10月10日
ホーム開幕準備
明日はデビルズのホーム開幕戦。
コンパルホールで会場準備をしてきましたが、今日はこの辺まで。

明日の朝から続きです。
どうか、ホーム開幕を連勝で飾れるよう、たくさんの応援をお願いします。
今から、やっと晩飯。
球団スタッフさんたちは、多分遅くまで仕事のようです。
その頑張りに選手も応えてくれるでしょう。
コンパルホールで会場準備をしてきましたが、今日はこの辺まで。
明日の朝から続きです。
どうか、ホーム開幕を連勝で飾れるよう、たくさんの応援をお願いします。
今から、やっと晩飯。
球団スタッフさんたちは、多分遅くまで仕事のようです。
その頑張りに選手も応えてくれるでしょう。
2014年10月08日
皆既月食撮ってみた
早めに帰れたので、久々に一眼(古い入門機)を持ち出し、皆既月食撮影。
ちょっと欠けてる状態。

月明かりは、まだ明るい。

皆既の状態。三脚が1,980円だと、シャッター(2秒)の振動でちょっとブレてるみたい。

星空もきれいでしたが、撮影するには明るすぎる場所だった。

台風19号は来るのかな。
日曜は、大事な仕事が待ってるんだ。
台風で中止になったら、デビルズの試合を見に・・・行けない。
台風が来れば、それはそれで強風の中、駆け回らなければならん。
仕事は延期で、仕事が入らない程度の風ってことにならんかな・・・・。
ちょっと欠けてる状態。
月明かりは、まだ明るい。
皆既の状態。三脚が1,980円だと、シャッター(2秒)の振動でちょっとブレてるみたい。
星空もきれいでしたが、撮影するには明るすぎる場所だった。
台風19号は来るのかな。
日曜は、大事な仕事が待ってるんだ。
台風で中止になったら、デビルズの試合を見に・・・行けない。
台風が来れば、それはそれで強風の中、駆け回らなければならん。
仕事は延期で、仕事が入らない程度の風ってことにならんかな・・・・。
2014年10月05日
アウェイ京都戦 2日目
今日のデビルズvs京都
bjtvがバッファリング中表示になってから固まりまくりで、まともに観戦できない。
まったく、せっかくの試合が・・・・点差が酷くて、まともに観戦できない。
外国人の考え方の違いだろうが、うまくいかない時は、個人の力で打破しようとしてるかな。
しかし、京都の守りは個人で打破できず。
点差は広がる、画面は固まる。
何回F5押させるんだbjtv。
選手も昨日のジャッジで、やや混乱してるのかもしれん。
若さは勢いに乗れば、すごい力が出るが、悪くでる場合はこんな感じかな。
京都76-57大分・・・4Qは京都が余裕かましたので、この点差だが、途中は30点ぐらい。
来週はホーム開幕。
それまでに気持ちを立て直し、ホーム開幕戦を連勝で飾ってくれ。
今日は、アルコールに弱いがヤケ酒だ。
デビルズワイン 2012年 押入れで眠ってたやつ。

どうせ味はわからんし、あんまり飲めんが、やっちょられん。
いや、やっぱり今季初勝利の時かな?
でも、来週の日曜は5時起きだし、月曜は今年4回目の鳥取日帰り1000Kmドライブが・・・・
どうせなら優勝までとっとく?
bjtvがバッファリング中表示になってから固まりまくりで、まともに観戦できない。
まったく、せっかくの試合が・・・・点差が酷くて、まともに観戦できない。
外国人の考え方の違いだろうが、うまくいかない時は、個人の力で打破しようとしてるかな。
しかし、京都の守りは個人で打破できず。
点差は広がる、画面は固まる。
何回F5押させるんだbjtv。
選手も昨日のジャッジで、やや混乱してるのかもしれん。
若さは勢いに乗れば、すごい力が出るが、悪くでる場合はこんな感じかな。
京都76-57大分・・・4Qは京都が余裕かましたので、この点差だが、途中は30点ぐらい。
来週はホーム開幕。
それまでに気持ちを立て直し、ホーム開幕戦を連勝で飾ってくれ。
今日は、アルコールに弱いがヤケ酒だ。
デビルズワイン 2012年 押入れで眠ってたやつ。
どうせ味はわからんし、あんまり飲めんが、やっちょられん。
いや、やっぱり今季初勝利の時かな?
でも、来週の日曜は5時起きだし、月曜は今年4回目の鳥取日帰り1000Kmドライブが・・・・
どうせなら優勝までとっとく?
2014年10月04日
bjリーグ開幕
いよいよターキッシュエアラインズbjリーグが開幕。
デビルズ開幕戦は、強敵京都と対戦。
京都72-63大分・・・・残念。
大分はいいところでファールが多く、うまく波に乗れず。
多分、チームにとってストレスのたまる試合だっただろう。
外国人選手全員がbj初シーズンなので、笛のつご・・・・基準とかに戸惑い、
最初の試合は、こんな感じになりがち。
チームの完成度も、やや開きがあったようだが、アウェイで終盤まで互角の戦い。
今の段階で、これだけ戦えれば充分ではないだろうか・・・と自分に言い聞かせ。
実際に戦ったことで、反省点とか対策とかできると思うので、
明日は、鈴木HCが、ガツンとやってくれるだろう。
ところで、どっかの国でやってる、台本の有るスポーツもどきの大会みたいのを、連日テレビで放送してたが、
やっぱりスポーツはガチの勝負が面白い。
勝ち負けより、高度なプレーとか、気迫のぶつかりあいとかに感動するんだが、
いらぬ演出で勝っても感動しないし、負けたほうは二度と観たくない。
だから、スポーツ観戦の土壌がなくて、客席ガラガラになると思う。
やっぱりスポーツはガチ勝負に限る。
デビルズ開幕戦は、強敵京都と対戦。
京都72-63大分・・・・残念。
大分はいいところでファールが多く、うまく波に乗れず。
多分、チームにとってストレスのたまる試合だっただろう。
外国人選手全員がbj初シーズンなので、笛のつご・・・・基準とかに戸惑い、
最初の試合は、こんな感じになりがち。
チームの完成度も、やや開きがあったようだが、アウェイで終盤まで互角の戦い。
今の段階で、これだけ戦えれば充分ではないだろうか・・・と自分に言い聞かせ。
実際に戦ったことで、反省点とか対策とかできると思うので、
明日は、鈴木HCが、ガツンとやってくれるだろう。
ところで、どっかの国でやってる、台本の有るスポーツもどきの大会みたいのを、連日テレビで放送してたが、
やっぱりスポーツはガチの勝負が面白い。
勝ち負けより、高度なプレーとか、気迫のぶつかりあいとかに感動するんだが、
いらぬ演出で勝っても感動しないし、負けたほうは二度と観たくない。
だから、スポーツ観戦の土壌がなくて、客席ガラガラになると思う。
やっぱりスポーツはガチ勝負に限る。