2010年07月10日
高千穂まで下見
こんばんは
そのうちに(時期は未定)、ある人達を高千穂まで連れていく事になりました。
バイクやドライブでは何度か行ったことがあるんですが、かなり久しぶりに行きます。
ところが、酔い易い人が約1名
道路はどう考えてもカーブ、アップダウンが多いはず。
そこで調べて見ると農免道路を通るのが良さそうでした。
昨夜の呼び出し当番から解放され、
自宅に帰らずそのまま我が愛車「ブロラン号」で高千穂まで下見
ブロラン号・・・わかる方は、もう若くありませんね
道の駅波野の手前300mほど?から入る道路。
路面がやや荒れているものの、ゆっくり走れば問題なさそうです
別に優しさで下見に行ったわけでもなんでもありません。
「俺の車で吐くんじゃねーぞ」という理由です
途中、車の消毒ポイントもあり、無駄にうろついている自分はどうなんやろうと反省。
ここは、高千穂手前の「トンネルの駅」です。
昔のお召し列車

鉄道のトンネルになるはずが、今は焼酎の樽貯蔵庫です
土産用の焼酎も多数販売。


農免道路途中で見かけた建物?

中に入れるようです。

がんばろう 宮崎
そのうちに(時期は未定)、ある人達を高千穂まで連れていく事になりました。
バイクやドライブでは何度か行ったことがあるんですが、かなり久しぶりに行きます。
ところが、酔い易い人が約1名

道路はどう考えてもカーブ、アップダウンが多いはず。
そこで調べて見ると農免道路を通るのが良さそうでした。
昨夜の呼び出し当番から解放され、
自宅に帰らずそのまま我が愛車「ブロラン号」で高千穂まで下見

ブロラン号・・・わかる方は、もう若くありませんね

道の駅波野の手前300mほど?から入る道路。
路面がやや荒れているものの、ゆっくり走れば問題なさそうです

別に優しさで下見に行ったわけでもなんでもありません。
「俺の車で吐くんじゃねーぞ」という理由です

途中、車の消毒ポイントもあり、無駄にうろついている自分はどうなんやろうと反省。
ここは、高千穂手前の「トンネルの駅」です。
昔のお召し列車

鉄道のトンネルになるはずが、今は焼酎の樽貯蔵庫です

土産用の焼酎も多数販売。
農免道路途中で見かけた建物?
中に入れるようです。
がんばろう 宮崎
Posted by ぴっとろーど at 20:05│Comments(0)
│日常
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。