スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2010年12月23日

大人しくしてます。


突然・・・ガシャーンと追突されましたicon

たいした事故ではありませんが、さっき散歩してみると背中から肩が突っ張るicon

首は、今のところ違和感なし。

別府の花火に行きたかったけど、途中で具合が悪くなるといけないので、

自宅で大人しくしていますicon

週末にハードな仕事が待っているもんで。

いや、逆に具合を悪いことにして、土日ともビーコンにコッソリ行く手もあるかicon  


Posted by ぴっとろーど at 16:42Comments(0)日常

2010年12月15日

金曜日は

こんばんは

寒くなりました。

今夜は、山間部では積雪しそうな予想なので、明日の通勤や仕事中の運転に神経を使いそうです。
今シーズン初の雪道運転となるか。・・・でも、ちょっとテンションが上がります。

今日のお昼すぎの飯田高原です。


さて、今週の金曜ロードショーは「オペラ座の怪人」。

しかし、大分のテレビ局では金曜日には放送がありませんが、ケーブルTVとかで見れる人も
いると思います。

日本語の吹き替えは、劇団四季のキャストによるものです。
劇団四季のHPより
http://www.shiki.jp/navi02/news/012346.html

舞台の迫力はテレビでは伝わらないでしょうが、高井ファントムの歌声に期待。

舞台は2回観ましたが、映画は観てない。
どんな感じなのか、今から楽しみです。
見た目のキャラに似合わず、こういう事も好きなんですicon

でも・・・その時間帯に仕事に呼び出される恐れあり。
携帯の電源切っとくか。




  


Posted by ぴっとろーど at 21:02Comments(0)日常

2010年12月07日

スキー日和?

今日は冷たい雨となりましたが、スキー場は雪でした。

積もるような雪ではありませんが、なぜかテンションが上がる。
などと言いつつ、スキーをしたワケではありませんがicon

99%ぐらいはスノーボーダーですね。

スキーはずいぶん前に何度かやってみましたが、センスが無いようですicon
その頃は芸北や瑞穂まで行ったりしたんですが、もう気持ちに体がついていかん。
ちゃんとレッスンを受ければ、大丈夫ですかね。


  


Posted by ぴっとろーど at 20:02Comments(0)日常

2010年11月19日

今シーズンは早くオープンだそうな

九重のスキー場は、アイスクラッシャーを導入し、
12月4日にオープンだそうです。

私は、スキーはしないんですけど・・・

順調に雪造りが進んでいるよようですicon


  


Posted by ぴっとろーど at 20:24Comments(0)日常

2010年10月30日

尻もちをついた所は

野球のキャッチャーのように、しゃがんで試行錯誤。
時間が経ち足がしびれてきたicon
ちょっと横の物を取ろうと体勢を変えたら、クラっときてドスンと尻もち。



その場所は・・・・
養鶏場の鶏舎の中icon

ズボンにべっとりと芳しいものが付き、湿り気を感じました。
帰りの車に乗れるのか?
しかし、脱いで乗るわけにもいかず、履いたまま職場に戻りました。

月曜の車内の匂いが楽しみですicon

さて、昨夜のテレビの櫻井さんと手島さんのニュース解説は、
大変にわかりやすく、納得のいくものでした。
どこぞの、ニュース解説のおじさんとレベルも立ち位置も違うようです。
あんな2人を採用する番組がもっと増えると、日本も良くなるでしょうicon

明日はビーコンに行って、その後アリーナとなるか?



  


Posted by ぴっとろーど at 19:41Comments(0)日常

2010年10月28日

消えるとこだった

こんばんは

危うく消えるとこでした。
待ってる人もあまりいませんがicon

デビルズの開幕初勝利の日、帰宅すると、ちょっとした大事件が発生・・・日本語になってね~しicon

俺の人生は何なんだろうと、ひたすら沈み込んでおりましたが、
なんとか浮きあがれそうになってまいりましたicon

デビルズの連敗にもへこみましたが、あせらず自分達のスタイルを確立してもらいものです。
今日帰宅すると、シーズンシート特典のサイン入りTシャツが届いてました。
私の場合、気分によって場所を変えたいので、座席を指定しなくても良かったんですけどね。

高松戦までに自分も完全復活じゃ~icon





  


Posted by ぴっとろーど at 21:23Comments(0)日常

2010年10月09日

再び石段登り3,333段

9月からずっと週末になると入った休日出勤。
しかし、この連休は何も無し。
来週は・・・・icon
そこで、8月に1人で行った熊本県美里町の3,333段の石段に家族を引き連れ行ってきました。

天気予報が怪しく自宅を出発直前まで悩みましたが、なんとか登れました。
到着時は雨が降り、しばらく待った後にカッパを着て出発。

前回は酷暑の中、気分が悪くなるなど苦労しましたが、
今日は涼しく子供もいるのでペースもゆっくり。
いや、ゆっくりすぎじゃね~か。
前回1時間10分に対し、今日は2時間近くかかってるicon
しかし、これなら筋肉痛もあんまりなさそう。
前回はふくらはぎが筋肉痛で歩くのに苦労・・・年を感じた瞬間icon

他には、ある中学校の3年生が揃って登ってました。
どうやら受験合格祈願のようです。
前回の私はデビルズの日本一祈願でした。
参考http://pitroad.junglekouen.com/e300647.html

さらに、走って登る人や2往復する人などもいました。
私も次回は、登り50分を目標にしたいと思います。
時期は未定でタイムも自己申告で報告します。

家族で行ったので載せられる写真があまりなかった。


こんな景色も見えます。
遠くに有明海。見通しの良い日は普賢岳も見えるらしいicon




来月は大会が開催されるそうですが、bjが始まると週末は忙しくなります。
次回は春かな?
  


Posted by ぴっとろーど at 22:00Comments(0)日常

2010年09月23日

今度はびしょ濡れか

こんばんは

昨夜はひどい雷で目がさめ、しばらく眠れませんでした。
そして、ふと思い出したicon
窓が空いてるicon

床に水たまりicon

夜中に床を拭き掃除。
おかげで久しぶりにきれいになりましたicon

昨日は延岡に行ってきました。
ついでに、11月観戦予定のデビルズ戦の会場「延岡市民体育館」を下見しました。
なかなか歴史を感じさせる建物でしたicon

帰りに須美江海水浴場に寄ってみました。
なんかまだ泳げそうicon




そして今日は墓参り。
帰りに粟島神社に寄りました。
すっかり秋です。






でところ早川大史のブログ更新です。

http://ameblo.jp/daishihayakawa/

  


Posted by ぴっとろーど at 20:31Comments(0)日常

2010年08月30日

高千穂は賑わってました。

こんばんは

先日、やや遅い夏休みをいただき、高千穂へ行ってまいりました。
パワースポットだとかで、10数年前に行った時とは比べ、
ずいぶんと観光客が多くなってました。

今回はマスオさん状態でしたが、
この場合のマスオさんと波平さんは全くかみ合ってません・・・icon

高千穂峡と言えばボートですが、受付てから何時間待ちという状態ですから乗れませんでした。

池の鯉を見ても人出が多いと感じさせられます・・・もうエサはやらないほうがicon


高千穂峡の前に天岩戸神社へ。
平日でも駐車場に入りきらず、空き待ちか思ってると警備員さんが寄って来て、
路駐の許可が出ていると言うので、その場に停めて参拝へ。
ついた時は5台ほどの路駐が帰りは20台以上icon


天安河原にも行きましたが、もう積み上げる石が見当たらないぐらい、
いたる所で石を積み上げてましたicon

高千穂神社の朝は静かでした。
夫婦で手をつなぎ、木を3周廻ると夫婦のきずなが強くなるという大木があったので、
嫁さんと廻ってきました。
うちには、そんな事は必要などなく・・・も、なくも無い?


帰りの阿蘇山の火口を見学icon
かなりの強風で帽子どころか、ズ〇の人は要注意な状態でしたicon
雲が途切れたわずかの間に見せる火口湖です。


そして産山村にて、かなり遅めの昼食。
山水亭のオムライスを食べたくて入ったのに、カツカレーに目が無いおいさん。
ついカツカレーを注文してしまったicon
嫁さんにオムライスを注文してもらい味見。
なるほど旨い。今度チャンスがあればオムライスを注文しようかと・・・
その時はメニューを見ないようにしないとicon

・・・マスオさんでの旅行は疲れました。



  


Posted by ぴっとろーど at 21:38Comments(0)日常

2010年08月21日

めざせ日本一

こんばんは

デビルズブースターでありながら、ほとんど記事にしていませんが、
忘れているわけではありません。

開幕日程が発表されましたが、なんと平日開催になってしまいましたね~。
なんだかんだと負の遺産もあって大変なんでしょうね。
なんとか開幕戦は観戦したいと思いますicon

そこで必勝祈願のつもりで、こんな所へ行ってきました。


ここは、熊本県の美里町にある釈迦院御坂遊歩道の石段です。
3333段あります。


猛暑の中、なるべく涼しいうちにと登るため目覚ましを4時半にセット。
しかし、何故か目が覚めたのは5時半・・・icon

6時前に出発しノンビリと一般道を走り、到着が9時20分ごろでした。
ナビは無くとも通潤橋まではツーリング経験ありですから、迷わず到着。


適当に屈伸して、スタート。
この時間でも結構気温は上がってるため、ゆっくりしたペースで登りました。
500段も登ると、汗が噴き出しますicon

やっと1000段、まだ1/3の手前です。


降りてくる人の中で、子供を背負ってるお父さんがいました。
子供が足が痛いという事のようですが、お父さんは既に限界を超えてるようにみえました。

1700段、やっと半分を過ぎたが、変わり映えしない風景が続きます。


途中、平坦もあり楽になって助かります。


懐かしい「元気が出るテレビ」
暑さでもう元気は出ませんが・・・icon


2000段、風景変わらず。
まだ先は長いicon


3000段、ようやく終わりが見えてきました。
このあたりは、少し涼しくなったような気がする。


そしてようやく3333段制覇icon
「白龍が昇るが如し石段は三、三三三で日本一」


ちなみに明日はバサジィのホーム開幕戦ですね。
バサジィもめざせ日本一icon


下りは足の負担も大きい、ブルブルと震えだしました。


登りで1時間10分、下りで50分ほどでした。

どこかのおじいちゃんが無謀にも登っていったと、下で家族が大騒ぎicon
女の子が登っていて大声で呼んでいました。
おじいちゃんは、しばらくして降りてきました。
すれ違った記憶がないが、何処まで登ったんだろう。
降りて来た時は倒れそうでしたよ。

帰りはノンビリ観光しながら帰宅。

霊台橋


通潤橋、道の駅の自販機でジュースを買うとあたりでもう一本買えましたicon


月廻り公園。
ここの羊は柵の無いところでノンビリしてました。
かなり幸せな羊たちです。


今度チャレンジすると気があれば、1時間を切りたいと思います。
・・・涼しい時にですけどicon  


Posted by ぴっとろーど at 19:55Comments(0)日常

2010年08月17日

やっと解放

お盆休みも終わり、日常の雰囲気が戻ってまいりました。
私はずっと仕事で拘束されて、休みじゃなったんですが、
今月末に休ませてもらいますicon

昨夜のTVタックルはおもしろった。
誰がなんと言おうと、私は安倍さんを支持しますicon
なぜにホワイト氏が出ていたのかは、疑問だが・・・icon

それにしても暑い日が続きますicon
今週末に予定している事がありますが、こんなに暑いと諦めるかもicon
しかも、無理な格好で作業して膝をひねってしまった。
でも、後はチャンスがないので、行ってきます。
そんなタイソウな事ではありませんがicon

バサジィのホーム開幕には足を引きずってでも行きますicon

業務連絡・・・業務じゃね~か。

やっと確認しましたicon
           
            以上

  


Posted by ぴっとろーど at 21:24Comments(0)日常

2010年08月08日

童話の里の花火大会

こんばんは

3週連続で花火大会です。
昨日は玖珠会場へ。
ただ、一人で寂しく見学icon
早朝から仕事して、夕方はちょっとした活動がありヘトヘトでしたが、
昨夜は家に帰っても一人なので、そのまま花火見物icon

だいぶ花火を写真を撮るのにも慣れてきましたicon
IXYで花火モードで手持ち撮影。
取説をあまり見ないので、使いながら覚えていってますicon







ズームしすぎです。


河川敷の会場もギッシリ満員でした。
こんなに人が集まるんやな~・・・玖珠でもicon
たこやきを買うのを諦めましたicon



  


Posted by ぴっとろーど at 20:52Comments(0)日常

2010年08月01日

宇佐神宮夏越祭り

こんばんは

昨夜は、宇佐神宮の夏越祭りに行き、花火見物。
2周連続の見物、来週は強制的に現場に行かされますicon





昼間は海水浴。
こちらは、先週も来た国東の海水浴場。
設備が無いとこですから、人は少ないですが、先週見た2家族がいました。
誰がいたか覚えるほどの人出です。

先週は普通の格好で泳いだ子も、今回は水着とスイカも持ってきました。
夏はやっぱりスイカじゃ~icon


ホントに人の少ない海水浴場です。
遠浅で安全だと思うんですがicon


人がいないので、こんなことも出来ます。
嫁さん作のワニ。


こちらはカバ。どうせなら海の生物にすればよいのにicon


これはビーコンでみれますか?

  


Posted by ぴっとろーど at 21:31Comments(0)日常

2010年07月24日

夏だ、海だ、花火だ、階段だ

こんばんは

暑かったですね~icon
こんな時はやはり海でしょうか。

夕陽のきれいな真玉海岸、今日は昼間もきれいでした。
別の用事で前を通ったので、ここでしばらく休憩。




その後、国東まで進んで海水浴場横で昼飯。
なんちゃない店ですが、いい景色です。水着の女の子はいませんでした。


そして、文殊仙寺の階段登り。
300段ほどです。


再び海に戻り、子供が足だけ浸かって遊ぶはずでしたが、
結局、完全に泳いでました。普通の服で・・・icon


夜は花火見物で、夏満喫でした。
これでビールが飲めたら、最高なんでしょうが、アルコールと相性が悪いので、
いま麦茶を飲んでますicon










  
タグ :IXY


Posted by ぴっとろーど at 22:20Comments(0)日常

2010年07月10日

高千穂まで下見

こんばんは

そのうちに(時期は未定)、ある人達を高千穂まで連れていく事になりました。
バイクやドライブでは何度か行ったことがあるんですが、かなり久しぶりに行きます。

ところが、酔い易い人が約1名icon
道路はどう考えてもカーブ、アップダウンが多いはず。
そこで調べて見ると農免道路を通るのが良さそうでした。

昨夜の呼び出し当番から解放され、
自宅に帰らずそのまま我が愛車「ブロラン号」で高千穂まで下見icon
ブロラン号・・・わかる方は、もう若くありませんねicon

道の駅波野の手前300mほど?から入る道路。
路面がやや荒れているものの、ゆっくり走れば問題なさそうですicon

別に優しさで下見に行ったわけでもなんでもありません。
「俺の車で吐くんじゃねーぞ」という理由ですicon

途中、車の消毒ポイントもあり、無駄にうろついている自分はどうなんやろうと反省。

ここは、高千穂手前の「トンネルの駅」です。
昔のお召し列車icon


鉄道のトンネルになるはずが、今は焼酎の樽貯蔵庫ですicon
土産用の焼酎も多数販売。




農免道路途中で見かけた建物?


中に入れるようです。


がんばろう 宮崎  


Posted by ぴっとろーど at 20:05Comments(0)日常

2010年07月08日

1年たってました。

夕べのホタルはどうやろ・・・あんまり光らんかったようなicon

こんばんは

菅さんは就任1カ月です。
自己採点は合格点だそうです。
基準は何でしょうね。
昔、5年ほど一緒に暮らした女性は「私のおかげ、あんたのせい」が
基準でしたiconよく似てます。
その頃、ワケのわからん借金を返すのに必死でした。
国民が、そうならない事を祈るのみですicon

さて、昨日気付きましたが、このブログも今日で1周年となりました。
いや~意外と続いたもんです、と言っていいかな。
最近は更新も少なくなってますがicon

いまだにキャラの定まらない私ですが、もうしばらく細々と続けようと思います。
誤字脱字は減らないと思いますがご勘弁。

あらっ、時間が無くなった。
ではまた次回icon





  


Posted by ぴっとろーど at 21:34Comments(2)日常

2010年07月07日

“2”も面白いかな

こんばんは

〇谷がまたおかしなことを・・・・

さて、久しぶりにドラマが面白いかな?

めったにドラマにハマらないが、たまにハマるドラマがある
もうすぐ始まります。
前回の最終回は記憶が正しければ、安倍さんが辞任した頃。
ショックでしっかり見れなかったような気がする。

だいたい「1」の方が面白いんだろうが「2」も一応見てみよう。
単純に綾瀬のドラマを見たいのか。
確かに好きだが最初の回がダメだと後は見らんだろう。

そろそろ始まります。


  


Posted by ぴっとろーど at 21:59Comments(4)日常

2010年06月30日

沖縄から帰る

こんばんは

昨夜のサッカーは惜しかった。
と言いつつ、昨日と今日が早めの仕事だったため寝てしまった。
夜中に目が覚め、テレビをつけると・・・・PKかよicon

見る勇気がなく、チャンネルを変えて祈る弱気なおいさん。
チャンネルを戻すと残念な結果でした。
しかし、素晴らしい試合だったようですね。
日本を元気にしてくれましたicon

さて、前回の続き。
沖縄から帰る日、子供はもっと海で遊びたいと言う事で、
チェックアウトのギリギリの時間までホテルにとどまる


最終日が一番天気がよく、海も空もきれいでしたicon
ホテルを出る時、子供も名残惜しそうでした。




途中アクシデントがあると行けないので、すんなりと空港方面へ。
そして、あまりにもスムーズな流れでレンタカーの店舗に着き、返車完了。
すぐに来た送迎車で空港に送ってもらい、飛行機の出発2時間ぐらい前に着いてしまいました
心配症の私なので、こうなってしまいますicon

ところが、嫁さんが「あれに乗ると何処に行くん?」と聞いてきた。
空港から出ている、ゆいレールです。

私が「国際通りに行けるから牧志公設市場にも行けるで」と言ってしまった。

速攻で「行きたい」と返事が返ってくる。
じゃ~行ってみるかという事で、「ゆいレール」に乗車icon

時間を気にしつつ「牧志」で降り国際通りから、
少し入った牧志公設市場の入り口までやってきました。
昼飯を喰わねば、という話になりすぐ目の前に有った沖縄料理の店に飛び込む。
ソーキそばと沖縄そばと、食後に子供は冷たいぜんざいを頼みました。

ここのソーキそばは、結構うまかったですicon
暑さも忘れ、スープまで飲みほしました。
冷たいぜんざいは、甘く煮た金時豆の上にかき氷が乗っているやつですicon
子供に分けてもらい食べた嫁さんも「おいし~」と小声で叫びました。
その時私は、「いいから早く食え」と時間が気になる。
お店は、たしか「あかさたな」でした。

食べ終わると速攻で市場内をほぼ素通り。
ゆっくり見ることもなく駅に戻ることにしました。

これもゆっくり見ない方がよいかもicon


時間を確認し、間に合うと思いながら心配症の私は少々イライラ。
歩きながらちゃんとついて来ているか振り返ると
    イナイ
途中の土産屋で「指ハブ」を物色してやがる。
「買うなら買え」とせかして、買わせました。

小走りで「牧志駅」に着くと切符を買う間もなく空港方面が出発。
ゆ、ゆ、指ハブのせいじゃ・・・さらにイライラ

10分後の便に乗って空港に着きダッシュ。
セキュリティ通過し搭乗口に着いたのが出発10分前。
迷惑をかけずにギリギリセーフですかねicon

帰りの便もANAです。
乗った飛行機の隣に駐機していた飛行機の写真です。


なんとか無事帰宅。
予算もほぼ予定どおりですが、我が家ではずいぶん贅沢しました。
なので、エアコンは1年辛抱じゃicon  


Posted by ぴっとろーど at 21:47Comments(0)日常

2010年06月28日

沖縄②万座毛と水族館

こんばんは

昨日の続きで沖縄旅行2日目です。

朝4時に都合よく目が覚めるicon
携帯でじゃん公を覗くと、W杯で日本が先制したとの記事をみて、TVで観戦。
見事な日本の勝利で、さわやかな気分と同様に海もきれいでした。
荷物を減らすため、一眼レフを持ってこなかったのを後悔icon




家族が朝から大浴場に入った帰りに、ロビーの朝市で果物を買ってきました。
スナックパイン、ドラゴンフルーツ、パッションフルーツicon
スナックパインは表面をちぎって食べた後、残る部分を奪い合いでした。
ドラゴンフルーツは見た目のわりに、スッキリとした甘さでした。
パッションフルーツは種ごと食べていいんでしょうね。じゃないとあまり食べるところが無い?


子供がしばらく海で遊んだ後、嫁さんのリクエストの万座毛へ出発。
写真では何度も見た景色ですが、やっと実物とご対面icon


その後、美ら海水族館へ向けスタート。
途中、道の駅許田に寄ってみました。
国道から入り奥の駐車場へ進むと、ちょっと狭い。
たまたま空いた場所があったのですんなり駐車出来たけど、その後は空き待ち状態。
混雑した駐車場を避けたい人は、国道から入ってすぐの右側の駐車場をお勧めします。
ただし、この時は大雨でしたがicon
ここは、前からあったドライブインをトイレと駐車場を増設して道の駅にしたようです。
日の丸が掲揚されていました。

早めの昼飯を食べましたが、予算削減のため弁当を買って食べ、再出発icon

美ら海水族館は第7駐車場に停めろと、言われたままに第7へ。
なるほど一番近い駐車場のようですicon

ここでは、やはりジンベイザメがメインでしょうかicon


ダイバーさんは掃除中です。


ヤシの実ジュースを売ってました。
冷やしたヤシの実を切って中のジュースを飲めるようにストローをくれましたが、
テンションが上がってないと、我が家では普通買わない金額です。
900円icon


最後にイルカのショーを観てホテルに戻る。


酒が飲めればこういう所に入ってみたいが、ジュースというわけにはいかんでしょうね。
でも、晩飯後にビーチにいれば、三線と歌声は充分聞こえてきます。


最終日のドタバタ記は後日にします。



  


Posted by ぴっとろーど at 19:45Comments(6)日常

2010年06月27日

沖縄へ行ってきました。

こんばんは

選挙が近づくと世間を騒がす事件が発覚するこの頃、基地問題はどうなったのかicon
という事で基地問題の視察に・・・行ったわけではなく、単純に家族旅行として、
沖縄で楽しんできましたicon

いつか沖縄へ家族で行きたいと嫁さんとずっと話してましたが、ようやく行けました。
仕事の都合、予算等の都合でこの時期に決定。
やっぱり夏休みは予算がハンパじゃなくなりますicon

利用した飛行機は、bjリーグブースターなら当然のANAですicon
自力で必死に頑張ってるのに、国から支えられてるあそこと同じ土俵で競争してるのは、
納得いきません。・・・いや、難しい話は置いといてicon


那覇空港についてから、レンターカーを借りてイザ出発。
ナビがあるので、何も心配せんでも目的地に着きそうですが、
ガラスのハートで、ノミの心臓で、チキンで、猫舌iconな私は、旅行計画中に道路を下調べしてると、
You Tubeで58号線をドライブする映像があるのを発見。
これでシュミレーション。
おかげでナビを無視した方がよい個所をすんなり通過し、
最初の目的地、美浜アメリカンビレッジ到着。


目的は特にないが、ここなら昼飯を食う所に困らんやろうという理由。
米軍関係者やその家族と思われる人達が多数いました。
エスカレーターを乗ってる最中にキスをしてるのを目の前でみて、
日本じゃない雰囲気満載だと実感・・・そこでか(^_^;)

JR→飛行機→車と窮屈な状態が続き腹も減った我が子達icon
とりあえずなんか食べさせようと、沖縄そばのある店に入る。

沖縄そばと餃子のセットを注文。
スープは旨かったが、麺はどんべいにお湯を入れて1分50秒で食べてる感が否めませんでした。
餃子は何故かホッとする味・・・嫁さんの作る味によく似てる。

その後、体を動かし子供のテンションも復活すると、
早くも友達への土産を多数買ってました。

そしてホテル(谷茶ベイ)へ向け出発。
しばらくすると、車の流れもスムーズになり快適なドライブでしたicon

ホテルに着くと子供は速攻でビーチへ

途中雨が降ったりしましたが、海の中に居れば関係ないと、
遊泳時間終了ですと言われるまで大騒ぎしてましたicon

本部方面は土砂降りか


部屋からの眺め
この日は、日差しが無いため海の色は鮮やかとはいきませんでしたicon






晩飯は特典でもらったクーポンを利用しての和食バイキング。
中国人との戦いに負けず大量に取ってくる我が子に、逞しさを感じました。
おそらく生きる力は十分あるだろうicon





長くなったので明日へ続く。
















  


Posted by ぴっとろーど at 19:45Comments(2)日常